院長紹介
院長挨拶
こんにちは。そらいろ歯科院長、松場大二郎です。
私はこれまで、大学病院・総合病院の口腔外科にて、インプラント治療をはじめとする手術を数多く行って参りました。全身麻酔下での執刀経験もあり、私の外科的技術の基礎はそこで培われたと言えます。
その後、時間を見つけてはインプラント先進国である欧米諸国へ赴き、最新の技術と知識の修得・認定医資格の取得に励んで参りました。日進月歩である医療技術を常に吸収し続けなければ、皆様に良質の治療を届けることができません。今なお勉強の毎日であり、これは私が歯科医師である限り、続けていかねばならないことです。
「世界水準の治療を、常に地域の患者様の近くに」
これが私の信念であり、そらいろ歯科はこの信念に基づいた体制を成しています。私や他の歯科医師が最新の技術を、歯科衛生士が丁寧なメンテナンスを提供し、安全・安心のインプラント治療を実現します。
皆様のお口の健康のために、ベストな治療法の実現のため、ぜひ当院へお越しください。
ご来院を、心よりお待ちしております。
医療法人そらいろ歯科院長 松場 大二郎
経歴
- 2008年:国立大学法人 東北大学歯学部 卒業
- 2008年:滋賀県立成人病センター歯科口腔外科、麻酔科
- 滋賀医科大学 歯科口腔外科
- 2010年:医療法人誠仁会 りょうき歯科クリニック 医局長
- 2015年:医療法人そらいろ歯科 開業
所属学会・研修施設
- 日本口腔インプラント学会(JSOI) 専門医
- アメリカインプラント学会(AAID) Associate Fellow(専門医)
- アメリカ国際口腔インプラント学会(IDIA) 認定医
- 国際口腔インプラント学会(DGZI) 認定医
- カリブ歯科大学顎顔面外科 インプラント認定医
- 愛知インプラントインスティチュート
- 日本歯科審美学会
研修歴
- アメリカ合衆国ハーバード大学歯学部卒後研修コース修了
- アメリカインプラント学会 AAID Maxi Course修了
- 日本口腔インプラント学会 認定講習会修了
- XiVEインプラントアドバンスコース修了
- 愛媛大学医学部カダバー実習修了
- インプラント治療におけるSoft-Tissue Managementコース終了
- NobelGuide Course covering the surgical and prosthetic principles修了
- Dr.グラウザーに学ぶ審美治療セミナー修了
- SJCDセミナー修了
- 明石歯科矯正研修会修了
日本口腔インプラント学会(JSOI)インプラント専門医取得
この学会は、1972年設立された日本で最古のインプラント学会かつ最大規模となっております。
「専門医」は、専修医よりも上級のインプラント資格で、日本国内におけるインプラント資格の中で最難関の1つとなっています。
インプラント専門医を取得するために最初に学会が認定する100時間の研修プログラムに参加します。
そして、20症例のCase Report提出、学会発表、論文発表、専門医教育講座の受講義務があります。
その後、筆記試験と自分の行った多数歯欠損のボーンアンカードブリッジ症例に関しての口頭試問があります。
診査・診断、治療方針、インプラント手術の術式、補綴方法など説明しなければなりません。
認定委員会・試験委員会の2/3以上の承認を経て合格となります。
2022年において、日本口腔インプラント学会専門医取得者は約1,350人となっております。
八尾市では、これまでに2名の歯科医師が取得しており、3人目の日本口腔インプラント学会専門医に認定されたことを光栄に思えます。
アメリカインプラント学会 インプラント専門医取得
Associate Fellow試験に無事合格して、インプラント専門医に認定されました。
この学会は、1951年設立されたアメリカおよび世界でも最初のインプラント学会です。
インプラント専門医を取得するために、下記の手順が必要です。
・MaxiCourseと言われる300時間の研修プログラム
・一次試験としてWritten Examination(筆記試験)
・実際に治療した症例のCase Report提出
・二次試験としてOral Examination(口頭試問)
二次試験は、米国シカゴにあるアメリカインプラント学会本部で行われます。
1症例30分ずつ5症例を診査・診断、治療方針、インプラント手術の術式、補綴方法など説明しなければなりません。
また提出した症例についても、Excellentとお褒めの言葉を頂いたのは、大きな喜びでした。
2017年当時Associate Fellow取得者はアメリカ人:476人 他国:204人(日本人:34人)
本年度の合格者は日本人では、2名のみでした。
八尾市では、第一号の合格者になれたことは、誇りに思えます。
米国ハーバード大学歯学部卒後研修
Dr.John Da Silva 教授や各専門家の講師陣の前でプレゼンテーションを行いました。
米国ボストンにあるハーバード大学で、最新のインプラント治療や審美治療をはじめとして、包括的歯科治療の研修を受けてきました。
John Da Silva 教授からいただいたハーバードデンタルスクールの終了証です。
米国では各専門医が連携して、チーム医療として歯科治療を行うため、日本での歯科医療制度の違いはありますが、
今回の研修で得られた経験を活かして、さらに日々研鑽をして知識と技術を磨き続けようと思います。
ドミニカ研修
2017年のGWを利用して、ドミニカ共和国のカリブ歯科大学へインプラントの研修に行って来ました。
ドミニカ共和国というとあまり馴染みがない方が多いでしょう。
コロンブスがアメリカ大陸周辺で最初に到着した島で、野球で有名な国ですね。
日本からはニューヨークで乗り継ぎ、往復約48時間かかります。
この研修における一番の目的は「サイナスリフト」というインプラント手術の技術向上です。サイナスリフトとは、インプラント埋入の時に骨が足りない場合に骨を作る方法で、難易度の高い手術方法となります。
ドミニカ共和国では、3日間通して朝9時から夜9時頃まで、ほぼ休みなく手術を行いました。顎骨の少ない患者さんにサイナスリフト、GBR(骨誘導再生療法)、ブロック骨移植、抜歯即時埋入、スプリットクレスト、採血PRPなどを施術および研修して来ました。
10人以上の患者さんにインプラント手術を行い、すべて問題なく無事に手術は終了しました。
その結果、カリブ歯科大学顎顔面外科のカリキュラムを修了して、Dr. Arun Gargよりインプラント認定医の資格も得ることができました。
今回、多種多様な術式を研修、研鑽できました。学んだ技術を活かして、より良い歯科治療を提供する所存です。
Osstem World Meeting-Moscow2018
2018年のGWを利用して、ロシアのモスクワにインプラントの研修に行って来ました。
ロシアという国の名前は聞いたことがあっても実際に行ったことがある方は少ないでしょう。
今回、あるインプラントメーカーの世界大会がモスクワで開催されるため、
そちらに参加することになりました。
この学会における一番の目的は、インプラント治療における世界のレベルを実感することです。
日本には健康保険制度があるため、一般歯科の医療水準は全体的に高いものの
その反面として、保険外診療であるインプラント治療の治療経験は、
諸外国と比較すると非常に少ないということを実感します。
新しい診療器具を当院にも導入するかを検討するためにも
ハンズオンのコースも受講して実際の使い方や注意点を学んで来ます。
今回、数日間における大会参加で、様々な施術方法などを研修できました。
偶然にも同じ八尾市で開業されているノエルインプラントセンターの貴島伸樹先生とも
お会いすることができ、インプラントに関しての色々な情報交換ができました。
そこで学んだ治療技術を活かして、より良いインプラント治療を提供する所存です。
医院紹介
そらいろ歯科について
当院は、一般歯科、小児歯科、予防歯科に加え、インプラント治療を含む口腔外科まで幅広く診療しております。
院長は、これまで大学病院・総合病院の口腔外科で全身麻酔下でのオペを数多く経験しており、インプラント治療においても確かな知識・治療技術を持ちます。
現在、最新の設備・機器を積極的に導入し、頼れる歯科医院として、八尾市を始め、東大阪市、柏原市からも多くの患者様にお越しいただいております。
近鉄「河内山本」駅から徒歩0分、月曜日と水曜日は夜22時まで診療し、お仕事で遅くなる方も通院しやすい環境にあります。インプラント治療はもちろん、お口の健康のことでお悩み・お困りの際には、お気軽にご相談ください。
基本情報
クリニック名 | 医療法人そらいろ歯科 |
---|---|
院長 | 松場 大二郎 |
所在地 | 〒581-0013 大阪府八尾市山本町南1-3-22 |
TEL | 072-997-3311 |
オフィシャルHP | https://sola-dental.com/ |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00 – 22:00 |
- | 10:00 – 22:00 |
10:00 – 13:00 |
10:00 – 13:00 |
9:00 – 13:00 |
9:00 – 13:00 |
15:00 – 20:00 |
15:00 – 20:00 |
14:30 – 18:30 |
14:00 – 17:00 |
休診日: 火曜・祝日
院内紹介
受付
ご来院の際は、まずは受付にお越しください。アロマが香る待合室になりますので、待っている間もリラックスしてくつろいでいただけます。
待合室
外からの光、そして間接照明を活かしたあたたかい空間です。
ケアルーム
予防治療とメンテナンスを中心に行います。
診療室
診療室は、清潔感を大切にしております。擦りガラスの間仕切りで、患者様のプライバシーを守ります。
個室
プライバシーに配慮した個室をご用意しております。
治療の際も歯科医師・歯科衛生士とのコミュニケーションの際も、他の患者様やスタッフを気にせず、安心してお過ごしいただけます。
大きなモニターで検査画像などをご覧いただき、患者様の治療へのご理解を深めていきます。
インプラント手術室
インプラントの埋入は、局所麻酔、切開を伴う手術です。インプラント手術を行う環境下では欠かせない高度な衛生管理を徹底し、患者様を感染リスクからお守りするため、当院では専用の手術室を備えております。
また、当院ではオペライトを備えた診療台がある手術室です。患者様のお身体の状態は、生体モニターで常に患者様の身体の状態を観察しながら手術を行っておりますのでご安心ください。
万が一の状況にも対応できるよう、酸素ボンベや救急カートも完備しております。